- 我が家にHPeのサーバがやってきた(ちょっと中断) 2025年6月23日
- 我が家にHPeのサーバがやってきた Part3 2025年6月15日
- 我が家にHPeのサーバがやってきた Part2 2025年6月11日
- 我が家にHPeのサーバがやってきた Part1 2025年6月10日
- MacOS Sonoma をクリーンインストールする 2023年10月9日
About me

Blogを始めたきっかけ
最初は、仕事や趣味に関係することを自分用メモとして始めたのがきっかけでした。
現在、双極性障害Ⅱ型と診断を受けて、障がい者枠で就業中です。
これからは病気のことについても積極的に発信していこうとおもっています。
技術関連の記事について
趣味で自宅サーバを運用中なのですが、色々設定していくうちに忘れることが多くなってしまったので
俺的メモの代わりとしてWordpressを使っていました。
特にLinuxとSambaやNetatalkについては大ハマりしたので、結構リキ入れて書いています。
最近ではThunderVolt Dockのお話もちょっと書いています。
ああ・・私Thinkpad原理主義者で、ほかのノートは使う気がしません。
会社PCのキーボードもLenovoのTrackpointを持ち込みたい位。
もうマウスの生活は苦痛以外の何物でもありません。
病気の事
この病気は医学界でもまだまだ研究が十分に進んでいないという事実があります。
また、浮き沈みが激しい病気なので、周りからは「なぜ?」という奇異な目で見られがちです。
出来ればそういう人たちの偏見をなくしていきたいし、同じ障害を持っておられる方の一助として
日頃私が感じていることや、病気の知識や薬の知識について徒然と書いていきたいと思っています。
At Oun Your Risk
これを書かないといけないのは大変残念なのですが・・・・
私のBlogに書かれた内容は私の知識と判断を元に書いていますので、医学的知見や薬学的知識を
すべて網羅していないことをご了承ください。
わたしについて
私に関しては、ずっとクローズで仕事をしていましたが、
2016年に限界を超えかけた所を嫁さんのSkypeに助けて
もらって以来(きっと俺の視界に枝をつけているんですw)
オープンにして働いていましたが、やっぱりこき使われて2回も入院して、
挙句クビになってしまいました
暫く失業保険で糊口を凌いでいましたが、2017年にようやく障がい者枠で雇用されました。