lsi

Linux

CentOS7にMegaRAIDな何かを入れてみる【20160209追記】

lsiなRAIDカードを安価に仕入れたので、ソフトを入れていきましょう。ダウンロードは公式サイトから。そうそう。ファームウェアを最新にしないとSATA 6Gbpsがサポートされない模様。(RAID6等は、オプションを買わなくちゃならんようで...
Linux

3ware 9690SAについて(物理ボリューム再作成編)

くそぉ・・・・・スキルが無いと手間が増えます・・・・orz色々あって物理ボリュームを全削除して再作成したら、/dev/sdbから/dev/sdgまで見えてきちゃう始末・・・・色々探してみたら、autocurveがonになってると、細切れに(...
Linux

3ware 9690SAについて(物理ボリューム構築編)

録画鯖用にとおもって奮発してみました。構築にあたっては、こちらが大変参考になりました!のページが大変参考になりました!ちょっと古めのカードですが(今はlsiに買収されましたし)、まぁ新しいカードでも余り変わらないでしょうw今時のkernel...