ハードウェアRAID

Linux

RAIDカード問題、決着しませんでした・・・orz

RAIDカード買いすぎの件過去、ファイルサーバを構築するときには、必ずハードウェアRAIDカードを入れるようにしていました。だって・・・SIの現場で散々っぱら痛い目見ましたからね(遠い目)そこで、自宅のファイルサーバには必ずハードウェアRA...
Linux

ファイルストレージサーバのリプレース 物品調達編

その動機実は旧サーバってまだ2年しか立っていかなったのですが(RAIDカードの領収書から判明)、ちょっとeBay見てたら、12GbのSAS祭りがやってきまして、気がついたらストレージ周りをヒャッハーしまくってカードの上限額使い切ってしまいま...
dm-cache

dm-cacheで高速化を狙う

1. 階層化ストレージについてSSDが普及し始めた頃から、Linux上で様々なSSDを用いたキャッシュのテクノロジーが現れては消えを繰り返してきました。しかし熾烈な生存競争に生き残ったテクノロジーもあり、今回はdm-cacheを利用したいと...
Linux

ファイルサーバの更改 Part5 〜組み立て編〜

いよいよ組み立て。でもしかし。組み立てなんて普通のPCと何も変わらないので、その辺は割愛することにします(ぉぃなんじゃこのRAIDカード!!割とハードウェアRAIDカード見てきましたが、Ethernet付いてる奴なんて初めてです。ある意味奇...
10GEther

ファイルサーバの更改 Part4 〜買物完了!〜

ようやく買い物もそろったので・・・・ぼちぼち組み立てに入りたいと思います。 今回はケース以外ほぼ新調しました。お陰様でお財布は・・・。察してください。購入品リスト最終的にこんな買い物をしました。うん。後悔はありません(涙)価格が内緒の奴は大...