仮想環境更新 〜Part1 ストレージ鯖について〜
こちょこちょ書いてたら、意外にまとまってきた。 現在、運用中のストレージ鯖について、ちょっと思うところを。 仮想化環境見直しの一環なので、どこまで出来るかわかりまへんが・・・・(RAIDカードもう一枚足して、Expander経由で大量の玉載せてみますか・・・・) 既存のストレージ鯖へ色々追加 RED 3TBを2本追加 SSD 1TBをキャッシュ用に追加 iSCSI+NFS向けセグメント用NIC追加 […]
こちょこちょ書いてたら、意外にまとまってきた。 現在、運用中のストレージ鯖について、ちょっと思うところを。 仮想化環境見直しの一環なので、どこまで出来るかわかりまへんが・・・・(RAIDカードもう一枚足して、Expander経由で大量の玉載せてみますか・・・・) 既存のストレージ鯖へ色々追加 RED 3TBを2本追加 SSD 1TBをキャッシュ用に追加 iSCSI+NFS向けセグメント用NIC追加 […]
WordPressでToDo管理出来るようなプラグインないかなぁ・・・・・。 Google Calendarと連動出来ればいうこと無いんだけど。 こうやって散発的に書いてると忘れるので。 (それにしてもやること多いな) これまでSambaに挑戦したり、 netatalkに挑戦したり、 色々もんどり打ちましたが、何とか出来上がったようです。 今のところ、アカウントとDNSはActive Direct […]
稼働中のESXiに今まで使ってたHDDを使いまわすにはちょっとお作法があります。 (はずす前にパーティションまっさらにしとけば、この手間はありませんが) 先ずは追加したHDDが認識されてるかどうかを確認します。 色々見えてますが、今回追加したのは、Western DigitalのWD2002FAEXなので ちゃんとディスクとしては見えていますね。 [crayon-60030994be4377746 […]
こちらのBlog、毎度大変参考にさせて頂いておりますが、 ふと見つけました。 インストール要件が厳しくなったのか、無くしたいから面倒な 方に振ってるのか・・・・・。 何れにしてもvMotionできるvCenterServerが安くなって くれないと、色々難しい感じでは有りますが。 Related posts: vCenter V5.5のインストール iSCSIでガリガリアクセスしたら・・・ esx […]
いや~ えらい大ハマリしてしまいました。P2V。 灯台下暗しとは、まさにこの事。 某社製鯖上で動いてるシステムを仮想環境へ持ってくんですが、 物理鯖の方は、当然RAIDカードが入ってます。 が・・・・ 仮想マシンの方は、当然タダの仮想SCSIカードに 接続されているわけです。 (まぁ・・・当たり前過ぎるんですが) ので、イメージを復元したら、以下の作業をお忘れなく。 (こちらのサイトが、ひじょーー […]
昔(多分Ver2.0位から)から、なんとなく触ってきたVMware。 でも、ちゃんと勉強したかと言われると・・・・・。 ので、今回はちょっと奮発してみました。 「マスタリングVMware vSphere 5.5」 (こちらのサイトで紹介されていて、ほんの存在を知りました。ここのサイトは必見ですよ!) この本、900ページになんなんとするボリュームですが、読み応えたっぷり。 知らないことが沢山有りま […]
スクリプトで自動運用とか、色々な事情でコマンドラインから 操作が必要になってくる場合が出てきちゃうかもしれません。 直接esxiな物理サーバへsshで繋いでみます。 で、そのホストにどんなVMが登録されているかは、このコマンドでやります。 [crayon-60030994be8fc907250932/] ココで表示されたVmidが操作対象のIDになるので、電源入れたい時はこんな感じに。 状態の確認 […]
最近本業が忙しくて、ちっとも更新出来てなかったんですが、 ネタは色々とw まぁIntelなカードを足してESXiで色々遊んでるわけですが・・・ オンボードに乗っかってる蟹なカードも使いたくなったので ちょっとやってみたんで、書いてみようかなと。 (まぁグーグル先生に聞けば色々教えてくれますけどw) うちには既にESXi5.5 Update2が居るので、ドライバーをここからダウンロード(リンク先を保 […]
会社の検証環境にちょっと入れてみるか・・・・と思ったのですが・・・・ メチャクチャハマりました。 (インストーラーがアテにならないのは、赤いDBと同じかも。) えー私の記事よりも1000倍マシな良いサイトがありました。 先ずはそちらを参照下さい(ぉぃ) ・vSphere5.5 お試し環境構築 ~vCenter Server(その1)~ ・vSphere5.5 お試し環境構築 ~vCenter […]
巷ではiSCSIはオーバーヘッドがデカイと申しますが・・・・ Windows Server 2012インストール中の一コマ。 なんじゃこりゃー CPU挿げ替えかなぁ・・・ と、いうわけで・・・・ 余ってたIntelのNIC(Desktop Adapter)をぶっ刺してみたところ レイテンシーが10倍向上しましたとさ(ちゃんちゃん) [amazonjs asin=”B009PVRTEK& […]