ハードウェア

我が家にHPeのサーバがやってきた(部品待ち)

やっちまいました・・・・やっぱり色々足りない我が家のML110 Gen10。ええ。やっちまいましたよ・・・・・Noアイテム名備考1Xeon Gold 5120         流石に1500円なので、閣下もゆるしてくれる・・・・かな(涙)2...
未分類

我が家にHPeのサーバがやってきた(ちょっと中断)

Houston, We have a problem...それは突然やってきました。まーいつも通り爆音で回っていたのですが、ちょっと様子が違うので、あれぇ?と思い一度電源断して、AC断。再びAC入れてみたところ・・・・・システムランプが赤点...
ML110Gen9

我が家にHPeのサーバがやってきた Part3

まとめ結局ハンダゴテかいまして、まぁ普通に半田付けして絶縁して、テスト用に用意した不良のあるHDDを犠牲の子羊にしましたが、あっさり起動しまして・・・・。ただあの太さでももう半田付けは難しくなってしまいましたが。そしてこんなふうにおさまりま...
ML110Gen9

我が家にHPeのサーバがやってきた Part2

まとめ 〜恐怖のリスト〜さてさて、本日現在何を買ったのか、先ずは晒していきたいと思います。明細は以下の通りなのですが、合計すると・・・・・(検閲により削除されました)円超えました(チーン)本体安かったんだけどなぁ・・・・HDD死にました・・...
ML110Gen9

我が家にHPeのサーバがやってきた Part1

1. ここまでの流れめちゃくちゃ放置プレイのBlogだったわけですが、我が家には大きな変化がありました。ざっとこんな感じです。家をスケルトンリフォームした。リフォームにあたって、ありえない量の断捨離を実行した。(この中には旧ファイルサーバ達...
Hackintosh

MacOS Sonoma をクリーンインストールする

はじめに最初は、ソフトウェアアップデートからだとダメだったので、裏側からダウンロードして・・・とかやっていたのですが、いつの間にかソフトウェアアップデートからでもアップグレードできる様になりましたね。今回はちょっとやり方間違えてデータ飛ばし...
Hackintosh

MacintoshでCIFSがめちゃ遅い時

これは困りました・・・・激速を期待して、わざわざ10GbEのセグメントを用意して快適環境を目指していたのに、実際にCIFSでマウントすると、もう使えないくらい遅い速度でした・・・・やっぱりGoogle先生に聞いてみました。いや、今時検索しな...
Linux

RAIDカード問題、決着しませんでした・・・orz

RAIDカード買いすぎの件過去、ファイルサーバを構築するときには、必ずハードウェアRAIDカードを入れるようにしていました。だって・・・SIの現場で散々っぱら痛い目見ましたからね(遠い目)そこで、自宅のファイルサーバには必ずハードウェアRA...
PT3

令和版 PT3 DriverをCentOS 9 Streamへインストールしてみる

何故今更?ファイルサーバ兼録画サーバにしていたマシンの攻勢をごっそり変えちゃったので、また一からやりなおしなのでした。やっぱりCPU遅くて10GbEのスループット出なかったのが大きいかもしれません。もともとCentOS 8向けに書いていた記...
Gaming Device

Gaming Deviceの導入

キーボードのテイストを変えたいこれまで我が家では、長らくLenovoのTrackPointが付いているキーボードばかりだったのですが、某大手家電量販店で、RAZERのキーボードをちょっと触ってみたら、かなりお好みなタッチ感で尚且つお手軽な価...