はじめに
最初は、ソフトウェアアップデートからだとダメだったので、裏側からダウンロードして・・・とかやっていたのですが、いつの間にかソフトウェアアップデートからでもアップグレードできる様になりましたね。
今回はちょっとやり方間違えてデータ飛ばしてかなーり焦りましたが、なんとか復旧できたので、記事にしていきたいと思います。
インストール手順は丸ごとスキップ(ぉぃ)
まぁ、いいですよね(汗)
私が書くより余程丁寧に解説されたサイトがたくさんありますので(苦笑)
ただ、Ventruaの段階でKextは全て最新に。OpenCoreも0.9.5にアップデートしておきましょう。
10GbEが認識されていない!
無事アップデートが終わって起動してきたんですが、まーすんなり行かないのが、この手のありがちなパターン。
私の場合、ファイル共有用の10GbEが見えなくなりました。
めちゃ焦りましたが、さすがGoogle先生!
サクッとSolutionが出てくるところが素晴らしいw
結果からもうあげますと、こちらの設定(Kernel -> QuirsにあるForceAqantiaEthernetr)を有効にすること。

これだけしておけば、ちゃんとこの様に見える様になりました。

最後に
お約束のベンチマークをば。
まずはメインで使っているファイルサーバ。
バックアップ用のNASのベンチ取るまでは、まぁこんなもんか・・・って思ってたんですけどね(ぉぃ)

そしてバックアップ用に使っているNASのベンチがこちら。
すんません。文字通り桁違いでした・・・・・
ちなみにこのNASはQNAP TS-251B+Seagate Exos 20TB RAID1なんですよ・・・・・
やっぱり2TBのSSD2枚買ってこようかな()

コメント