未分類 自宅サーバ死亡から4 デフォルトのPHPは・・・・ご存知の通り、CentOSで提供されるPHPは5.6。今時違うよなーという事で、RemiリポジトリからインストールするのですがXMLパーサーが何故かインストールされず・・・・普通これでいいじゃんと思っていた私は愚... 2018.12.18 未分類
未分類 よく考えてみると 今回もサーバ死亡で酷い目にあったわけですが、過去の傾向(主に拙宅のBlog)を参照するに24か月サイクルでやってきているようです。やっぱりそのサイクルでリプレースしていかないとダメなんだろうなぁ・・・ 2018.12.18 未分類
未分類 自宅サーバ死亡から3 サービスの再設定について何はともあれ、以下のようなサービスを動かさないことにはお話になりません。さて・・・どれから手を付けましょうか。 bind(DNSサーバ) postfix(メールサーバ) nginx(Webサーバ) php(デフォルト... 2018.12.17 未分類
未分類 自宅サーバ死亡から2 うちのサーバについてウチのサーバでは、ハードウェアRAIDカードを入れておりましてボリュームを2個切ってありました。 RAID1ボリューム(128GB SSD*2) RAID6ボリューム(3TB HDD*5)この中には雑多なデータもありまし... 2018.12.16 未分類
未分類 自宅サーバ死亡から・・・ 発見に至ったきっかけ大きな声では言えませんが、うちのサーバは色々兼用になっておりましてファイルサーバとして使おうとしたときに使えず、コンソールをみてみると・・・カーネルパニックが表示されておりまして、お約束通り再起動したところBIOSで見え... 2018.12.15 未分類
未分類 WordPressの新しいエディタを試す。 Gutenbergという名前のエディタに磁気エディションから切り替わるようなのでちょっとテスト。うーむ。まるっきり変わっててよくわからないぞーでも、ちょっと使ってみるとわかりますが、劇的に変わっています。これまでのエディタよりもさらに直感的... 2018.09.24 未分類
未分類 Fマウントアダプタ一考 マウントアダプタについてEマウントはフランジバックが短いので、一眼レフ用レンズのマウントアダプタが沢山発売されています。が、NikonのFマウントだけは、その歴史の長さ故になかなか難しいようでした。最近ようやく色々なメーカーからマウントアダ... 2018.09.06 未分類
Thinkpad X240 ThinkpadX240苦闘記10 ~Windows8ProリカバリからWindows10Proで軽くハマった~ 初めにどうもWebカメラがひどく色被りする現象が解決できなくて、思い切ってWindows8リカバリからはじめてみました。これがまたドツボでした・・・orzWindows8をリカバリーしてみると・・・普通にリカバリしたら、なんと・・・Trac... 2018.08.25 Thinkpad X240
rewrite 今更聞けないNginxのインストール方法 ~URL書き換えについて~ これまた簡単!Apacheでは、相当ゴニョゴニョしないとできませんがnginxだと、超簡単!ただし、Apacheで書いていた.htaccessは使えませんのでこちらへ書く必要があります。とはいえ、ちょっと解説とはいえ、実瑛に行く前にちょっと... 2018.08.21 rewrite
nginx 今更聞けないNginxのインストール方法 ~リバースProxyについて~ さて、この辺からnginxの本領発揮です。Apacheと大きく異なるのは、設定が非常に簡便な事。これにつきます。ApacheでリバースProxyをしようとしたら大事になりますが、nginxだとこんな簡単にできてしまいます。下記ディレクティブ... 2018.08.20 ReverseProxynginx