Storage

iSCSI

仮想環境更新 〜Part1 ストレージ鯖について〜

こちょこちょ書いてたら、意外にまとまってきた。現在、運用中のストレージ鯖について、ちょっと思うところを。仮想化環境見直しの一環なので、どこまで出来るかわかりまへんが・・・・(RAIDカードもう一枚足して、Expander経由で大量の玉載せて...
ActiveDirectory

我が家のインフラToDo

WordPressでToDo管理出来るようなプラグインないかなぁ・・・・・。Google Calendarと連動出来ればいうこと無いんだけど。こうやって散発的に書いてると忘れるので。(それにしてもやること多いな)これまでSambaに挑戦した...
command

ESXiでHDDを使いまわすときのお作法

稼働中のESXiに今まで使ってたHDDを使いまわすにはちょっとお作法があります。(はずす前にパーティションまっさらにしとけば、この手間はありませんが)先ずは追加したHDDが認識されてるかどうかを確認します。色々見えてますが、今回追加したのは...
iSCSI

NIC交換後のiSCSIについて

効果バツグン!やっぱしServerAdapterに替えよう。
iSCSI

iSCSIでガリガリアクセスしたら・・・

巷ではiSCSIはオーバーヘッドがデカイと申しますが・・・・Windows Server 2012インストール中の一コマ。なんじゃこりゃーCPU挿げ替えかなぁ・・・と、いうわけで・・・・余ってたIntelのNIC(Desktop Adapt...