Gaming Device Gaming Deviceの導入 キーボードのテイストを変えたいこれまで我が家では、長らくLenovoのTrackPointが付いているキーボードばかりだったのですが、某大手家電量販店で、RAZERのキーボードをちょっと触ってみたら、かなりお好みなタッチ感で尚且つお手軽な価... 2023.06.01 Gaming Device
Install 最新世代のCPUで作るHackintosh 反省文またまた悪い病気(がちなやつ)がやってきまして、色々衝動買いしてしまいました・・・・本当はマザーボードだけZ690 Steel Legend WiFiに交換したかったんですが、ぶっちゃけタイミングを逃してしまいました。本当観念奔逸って... 2023.05.28 InstallMacintosh
Linux 家鯖リプレースふたたび 〜ハードウェアの切り替えについて〜 さて、兎にも角にも器になるハードウェアが必要ですが、これまで使っていたハードウェアRAIDカードは兎も角、稼働日1000日OverのHDDだけはどうにかしたいな・・・・・と思っていました。自然と脚はeBayへ。なぜって?国内で買うとお高いか... 2023.05.27 LinuxハードウェアRAID
10GEther 家鯖リプレース再び いやーまたやってまいりました。この季節が。しかも今回は物理サーバの数を減らす必要もあったり、ちょっと別の思惑もあったりしながらの家鯖リプレースになりました。え?本記事投稿時点では暫定的な形で終わってますが、プロジェクト自体は終わってませんよ... 2023.05.27 10GEtherLinuxsamba4
Linux ファイルストレージサーバのリプレース 物品調達編 その動機実は旧サーバってまだ2年しか立っていかなったのですが(RAIDカードの領収書から判明)、ちょっとeBay見てたら、12GbのSAS祭りがやってきまして、気がついたらストレージ周りをヒャッハーしまくってカードの上限額使い切ってしまいま... 2023.05.02 Linuxハードウェア家鯖
X68000 X68000 XVIのゴム足問題を考える そりゃぁモゲるわけですよ。だって、考えてみてください。もう30年以上前のハードウェアなのですから。相当保管状態の良い個体でないと、この手の問題に目を向けないわけにはいきません。ゴム足さがしますかね。パーツ屋さんに行けば、これっていうのが見つ... 2022.07.02 X68000
X68000 X68000 XVIを入手してみて とりあえず入手してみたものの・・・・X68000 XVI 我が家にやって来てすぐの頃。このころからRaSCSIはつながっていました。最初は右も左もわかりませんでした。(なにせ最後に触ったのが20年前以前でしたからね)しかしネットでいろいろグ... 2022.06.30 X68000
ADB Keyboard Apple ADB Keyboardを使いたい! 思ったより早く到着。想像していたよりも、ずっと早く届きました。ええ。USで購入したキースイッチです。 という訳で、そそくさと半田付け。していきましょう。半田付け。作業終了〜半田付けしたキーはちゃんと入力できることを確認しました。が、キーボ... 2022.03.12 ADB Keyboard
ADB Keyboard Apple ADB Keyboardを使いたい!! 〜プロローグ〜 実は持ってましたw昔々、とち狂っていた頃に衝動買いしていました。えーと、気がついたら、日本語モデルも買っていました。(これは不動が疑われるので諦め雰囲気です。今のところは。)でも、問題ありなんです。最初はKUREの接点復活剤で何とかしてみよ... 2022.03.07 ADB KeyboardMacintosh
060turbo X68060にむけて色々準備中 お買い物色々・・・・例のブツが届いてから、色々お買い物しております。詳細はまた後ほど・・・・。とはいえ、X68060にするにはまだまだ越えなくちゃいけないハードルが聳えております・・orz乗り越えないといけないハードルとは?これだけお金使っ... 2022.03.02 060turboX68000