X68000 X68000 XVIのゴム足問題を考える そりゃぁモゲるわけですよ。 だって、考えてみてください。もう30年以上前のハードウェアなのですから。相当保管状態の良い個体でないと、この手の問題に目を向けないわけにはいきません。 ゴム足さがしますかね。 パーツ屋さんに行... 2022.07.02 X68000
X68000 X68000 XVIを入手してみて とりあえず入手してみたものの・・・・ X68000 XVI 我が家にやって来てすぐの頃。このころからRaSCSIはつながっていました。 最初は右も左もわかりませんでした。(なにせ最後に触ったのが20年前以前でしたからね)しかし... 2022.06.30 X68000
ADB Keyboard Apple ADB Keyboardを使いたい! 思ったより早く到着。 想像していたよりも、ずっと早く届きました。ええ。USで購入したキースイッチです。 という訳で、そそくさと半田付け。 していきましょう。半田付け。 ... 2022.03.12 ADB Keyboard
ADB Keyboard Apple ADB Keyboardを使いたい!! 〜プロローグ〜 実は持ってましたw 昔々、とち狂っていた頃に衝動買いしていました。えーと、気がついたら、日本語モデルも買っていました。(これは不動が疑われるので諦め雰囲気です。今のところは。) でも、問題ありなんです。 最初はK... 2022.03.07 ADB KeyboardMacintosh
060turbo X68060にむけて色々準備中 お買い物色々・・・・ 例のブツが届いてから、色々お買い物しております。詳細はまた後ほど・・・・。 とはいえ、X68060にするにはまだまだ越えなくちゃいけないハードルが聳えております・・orz 乗り越えないといけないハー... 2022.03.02 060turboX68000
Hackintosh HackintoshなPCのマザボを交換 マザーボードについて Hackintoshについては、多分Boot MacOSさんが一番情報量といい質といい、Hackintosh日本語サイトではトップ級のサイトかと思います。管理人さんの使っているM/Bなどの情報が色々... 2022.02.26 HackintoshZ590
X68000 060turboがやってきた。 私的には伝説級の同人ハードウェアであった060turboでしたが、運命とは格も恐ろしいもので、驚いたことに何と購入できてしまいました。(通知メール見た瞬間、ポチッとしてしまいました。支払いのことなんて何も考えていません) というわけで、も... 2022.02.26 X68000
X68000 Nerioriがやってきた さて、実際に拡張Slotへ挿してみました。バックパネル、ものすごく綺麗でしょ?wTwitter界隈のとある方に3Dプリンタで出力してもらい、さらにラベルも出力していただきました!ありがとうございます!! ほんと、純正... 2022.02.26 X68000
X68000 X68000に投じたお金を振り返る さて、ヤフオクで一体いくら使ったの? えーちょっと入手から時間が経ちまして、多少頭も冷えてきたので、ここまでいくら使ったかについて、振り替えておこうかなと思います。 結論を先に申し上げますと、合計で¥234,287-大人のおも... 2021.02.13 X68000