ちょっと別にサイトを作ってて、確か書いたよな~とか思って
わらしのBlogを検索したのですが、書いてなかったので・・・・。
前提としてはこんな感じです。
epelリポジトリが追加されている
phpが既にyum install済み
nginxが既にyum install済み
ここまで準備できているということは・・・
「とりあえずnginx入れたけどまだ何も動かしてない状態」から始める事になります。
1.まずは肝心のパッケージをインストールしましょう。
1 |
# yum install php-fpm |
2.php-fpmサービスの設定変更
ほとんど設定触らなくても動きますが、ちょっとだけ直しましょう。
変更点としては、こんな感じです。
・デフォルトでローカルホストの9000番待ち受けなのを、socketに変更。
・実行ユーザ・グループが、apacheなんで、nginxに変更。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
# diff www.conf www.conf_orig 12c12 < listen = /var/run/php5-fpm.sock --- > listen = 127.0.0.1:9000 39c39 < user = nginx --- > user = apache 41c41 < group = nginx --- > group = apache |
3.php-fpmサービスの起動
無事インストールできたら、php-fpmなサービスを起動します。
こいつが動いてないと何も始まりませんしw
ほとんど設定いらないのもありがたい話です。
手動で起動できたら、自動起動するようにするのをお忘れなく。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
# systemctl start php-fpm # systemctl status php-fpm php-fpm.service - The PHP FastCGI Process Manager Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/php-fpm.service; disabled) Active: active (running) since 金 2015-01-16 22:58:32 JST; 10s ago Main PID: 5995 (php-fpm) Status: "Processes active: 0, idle: 5, Requests: 0, slow: 0, Traffic: 0req/sec" CGroup: /system.slice/php-fpm.service tq5995 php-fpm: master process (/etc/php-fpm.conf) tq5996 php-fpm: pool www tq5997 php-fpm: pool www tq5998 php-fpm: pool www tq5999 php-fpm: pool www mq6000 php-fpm: pool www 1月 16 22:58:32 prixy.admkazuya.org systemd[1]: Started The PHP FastCGI Pro... Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full. [root@prixy nginx]# systemctl enable php-fpm ln -s '/usr/lib/systemd/system/php-fpm.service' '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/php-fpm.service' |
4.nginxの設定変更
たいしたことはありませんが、必要なんでやっちゃいましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
location / { root /usr/share/wordpress; index index.php; if (!-e $request_filename) { rewrite ^/(.*)$ /index.php?q=$1 last; break; } } location ~ \.php$ { fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock; fastcgi_index index.php; #fastcgi_split_path_info ^/(.+\.php)(.*)$; fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name; fastcgi_intercept_errors on; include fastcgi_params; } |
さ、後はphpを置いて表示してみてください!
uni USB Type C HDMI 変換アダプター [4K高解像度で在宅勤務/ HDMI USB Type C / Thunderbolt 3 HDMI USB-C ] HDMI タイプC スマホ HDMI変換アダプター, MacBook Pro Air / iPad Pro 20 18 2020 / Surface Go/ Google Pixelbook / Huawei Matebookなど Type C HDMI スマホ ミラーリング アダプタ [スペースグレー]
¥1,000【USB TypeC HDMIハイライト】ではお客様の要望に応え、今の市場に出回る USB Type C HDMI 変換アダプタとは異なり、HDMI変換アダプター部分を減ず、テレビやディスプレイモニターの狭いポートにの取り回しも楽で対応出来ます。 【4K(3840*2160)高解像度】Thunderbolt 3で、USB Type C HDMIで高精細の大画面に対応、自宅の4Kテレビにぴったりマッチします。下位互換性備え、2K@60Hz、1080p@60Hz、1080I、720p等のHD解像度に... もっと読む
(2021年1月16日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)