いやー
またやってまいりました。この季節が。
しかも今回は物理サーバの数を減らす必要もあったり、ちょっと別の思惑もあったり
しながらの家鯖リプレースになりました。
え?本記事投稿時点では暫定的な形で終わってますが、
プロジェクト自体は終わってませんよー(ぉぃ)

ということで、長くなりそうなのでいくつかに分けて畫いてみようとおもいます。
(というのも、今の環境はあくまで仮運用の環境なので)
各項目ごとに、以下のように分けて深堀していきたいと思っています。
でも、途中で思い出したら付け足すかも知れません。
- ハードウェアの切り替えについて
- OSの選定について
- 物理のドメインコントローラーを何とかして仮想環境へ捩じ込む件
- Sambaについて
- SambaをADDCにする件について
いやこれ、ほんと今年のGW丸々吸い取られました・・・・・・・・・
正直これほど時間を食われるとは思っていなかったので、
思わずブログ書かねばと思った次第です。
暫くLinuxからは離れた生活をしていたせいか、分からないことだらけ。
気が付いたら浦島太郎でした。
いや、それまでもCentOS7でSambaでドメインに参加してファイルサーバしていたんですよ。
なんだかエンジニアとしての質が酷く低下してしまったことを改めて考えさせられました。
コメント